歯周病は人にうつるってほんと?
皆さんこんにちは。
HSデンタルサロン 東川口けやき通り総合歯科です。
歯周病は、歯周病の原因菌(歯周病菌)によって歯ぐきや歯の周辺組織が炎症を起こしてしまう病気です。すでにかかっている人から歯周病菌が移動して、うつってしまう可能性もあります。
歯周病の原因は、歯垢(プラーク)の中に潜む歯周病菌です。この歯周病菌は唾液にも含まれているので、箸やスプーンを共用したり、キスをしたりすることで、歯周病がうつることがあります。ただし、歯周病菌が「感染」しても、必ず「発症」するわけではありません。その人の免疫力が高ければ、発症せずに済むこともあり得ます。
しかし、感染しなければ発症の恐れもないので、歯周病菌に感染しないことが効果的な歯周病予防ともいえます。
女性が妊娠すると、歯周病と同じ病気の「妊娠性歯周炎」になりやすくなります。妊娠によって女性ホルモンが変化し、特定の歯周病菌の増殖を促してしまうことが原因です。さらに、妊娠中はつわりで歯磨きができなくなったり、お口をきれいに保つ効果のある唾液の分泌量が減ったりするので、お口の環境が悪くなって歯周病にかかりやすいのです。
妊娠中に歯周病になってしまうと、歯周病になっていない妊婦さんと比べて早産や低体重児出産のリスクが高まるという報告があります。妊婦さんのお口の問題だけでなく、お腹の赤ちゃんにも影響が出てしまう可能性があるので注意が必要です。
生まれたばかりの赤ちゃんのお口には、歯周病菌は存在しません。歯周病菌がお口の中に入ってくると、感染してしまいます。感染を防ぐためには、以下のことに注意しましょう。
☐ お母さんが口に含んだものを赤ちゃんにあげるなど、一度大人の口に入れたものをあげないようにする
☐ 食事のときに大人と赤ちゃんで箸やスプーンを共用しない
☐ 家族のお口に歯周病菌が多く存在すると感染の可能性が高くなるので、家族全員で健康なお口を維持する
大人が歯周病を防ぐためには、毎日正しいブラッシングでお口の中の歯垢(プラーク)を除去し、歯周病菌の居場所をなくすことが大切です。歯磨きだけではどうしても歯垢は残ってしまうので、歯科医院で定期的に検診やクリーニングを受けることをおすすめします。
また、全身の健康を保つことも歯周病の感染予防のポイントです。例えば、喫煙は歯周病のリスクを高めるのでやめ、ストレスをためずに免疫力を上げるように心がけ、歯周病と関連の深い生活習慣病も防ぐようにしましょう。
歯周病菌のない赤ちゃんのようなお口を維持できれば、感染する恐れはありません。しかし、生活する中で歯周病菌がお口の中に入ってしまう可能性があるので、感染しないように周囲が気をつけましょう。感染したとしても、歯周病菌の増殖を防げば発症のリスクを抑えることができます。歯周病予防のことなら、東川口駅で日曜・祝日も診療している「HSデンタルサロン」までご相談ください。さまざまな検査やクリーニングによって歯周病を防ぎ、健康なお口を維持するお手伝いをしています。